斉藤– Author –
元・年商20億の飲食企業で10店舗を統括した元料理長 / 個人事業主や小さな会社向けに 営業ゼロでも売れる“仕組み”を設計・構築 / AIツール・LINE・LP・HP・メルマガを活用 / 自分の価値を届ける“Smart Marketing”を提案 / 売り込まずに売れる・疲弊せずに届けるビジネスを一緒に
-
【結論】Affinger5が初心者にオススメのWordPressテーマの理由!抑えるべき3つのポイントとは
50万円以上WordPressのテーマを購入してきた中で、一番使いやすく利益も上がったAFFINGERについて解説をしました。また初心者がテーマを選ぶときにに注意するべき3つのポイントについてもお話をしました。 -
WordPressで必須プラグインは8つだけ|インストール済みを一覧にしました
WordPressブログを運営する際に、プラグインを導入することで自分好みの使いやすいブログにカスタムすることが出来ます。 ただし、気を付けなければいけないのがプラグインを入れすぎるとブログ自体が重くなったり、プラグインごとの相性によっては作動し... -
【初心者向け】WEB集客の方法はたったひとつ!コレがわからなければ失敗します
この記事では、これから起業を考えている方や、個人事業主・中小企業の方向けの集客方法についてお話をしていきます。 大企業とはことなり、集客に予算をそこまで割けれない方も多いかと思いますので、無料~有料(少額から可能な方法)の集客方法について... -
アフィリエイトなどの副業の確定申告|税金の基本を知って会社にバレずに節税をする
副業が当たり前になった時代、税金についてしっかり知っておかなければ損をします!脱税ではなく節税…税金について理解し、合法的に節約しましょう。この記事では会社員向けの副業節税についてお話をしています。 -
【最新】トレンドアフィリエイト記事の書き方|古いやり方では稼げません
初心者が稼ぎやすいトレンドアフィリエイトですが、Googleの検索エンジンの仕様変更によって、古い書き方では収益が上げづらくなってきています。トレンドブログの5つのポイントや具体的な書き方など、記事テンプレートなどを交えて解説しました。 -
雑記ブログでアドセンスを取得し、月収10万円を稼ぐのは初心者にはキツイ
初心者がブログで稼ぐためには、Google Adsense(グーグル アドセンス)の取得が必要不可欠です。 また、アドセンスの取得には審査が必要で、無料ブログでは審査が通らない可能性が高いので、WordPressでの取得が望ましいです。 年々アドセンスの審... -
雑記ブログの記事が書けない!ネタに困った時の対策法・無料ツールも
好きなことを好きなだけ書ける『雑記ブログ』ですが、「ネタ切れで困ってる!」といった声をよく聞きます。 おそらく考えすぎて手が動かない方がほとんどなのかなと思いますが、『雑記ブログ』の基本的な記事作成についてはコチラの記事も参考にしてくださ... -
雑記ブログを卒業する必要はなし|2つの理由で収入源を増やし続ける方法
『雑記ブログ』を運営しているというと、『特化型ブログ』や『サイトアフィリエイト』をやっている方からは下に見られたりします。 アフィリエイト全体の流れとしても、『雑記ブログ』で10万円ぐらい稼げたら『特化型ブログ』を運営しましょう!といった... -
雑記ブログの正しい書き方|初心者・中級者が稼ぐための3種類の記事とは?
ブログ運営をするうえで、初心者が最も稼ぎやすいのが『雑記ブログ』とお伝えしていますが、闇雲にブログ記事を作成しても収益は上がりません。 例えコンテンツが良くても、ブログは検索されることを意識した記事作成が必要不可欠になっています。 ですの... -
雑記ブログのアフィリエイトで稼ぐ!AI時代に生き残る戦略とは?
ブログのジャンルはイロイロとありますが、初心者におすすめしているのは『雑記ブログ』です。 自分の好きなことを好きなだけ書いていくのが『雑記ブログ』の良いところです。 また、AIが台頭してきて自動ライティングとかが発展してくると、この『雑記ブ...